ホットペッパーに出せば、自然とお客様は来る——はずだった。
サロンをオープンしたばかりの頃、集客といえば“ホットペッパー一択”だった。
割引クーポンを出せばそれなりに新規は来る。レビューが溜まれば検索上位にも出る。
けど、ある日ふと気づいた。
「来てほしいお客様が、来てない。」
価格だけを見て回遊している“クーポンハンター”ばかり。
会話も価値観も合わず、リピートには繋がらない。
どれだけ技術を磨いても、想いが届いていない感じがして——モヤモヤが募っていった。
ターゲットに「見つけられていない」ことが、すべての原因だった
私が本当に届けたかったのは、
・30代〜40代の上質志向の女性
・髪質やライフスタイルに悩みを持っている人
・一度きりじゃなく、長く関係を築ける方
でも、ホットペッパーの枠組みでは「クーポン」と「価格」が主役になってしまう。
“想い”や“強み”が伝わる前に、料金比較で判断されてしまう。
このままでは、自分の理想とサロンの空気感がズレていくと感じた。
Google広告とInstagram広告で、空気が一変した
そこで思い切って、「広告運用」に踏み切った。
Google広告では「〇〇駅 美容室」「髪質改善サロン」など、狙った検索キーワードに合わせて表示。
Instagram広告では、サロンの雰囲気や施術写真を丁寧に届けた。
結果——反応してくれるのは、「あ、この人来てほしかった!」っていうお客様ばかり。
LINEからの相談も真剣で、来店後の満足度も高く、リピート率がグッと上がった。
集客は“母数”じゃなく、“質”の時代
ホットペッパーでのアクセス数や閲覧数に一喜一憂していた頃とは違い、
広告を活用すると「誰に届いて、どんな反応だったか」が数値で見える。
しかも、こちらが狙った層だけをターゲットにできる。
つまり、「来てほしい人にだけ見せる」仕組みが作れる。
広告=売り込み、というイメージはもう古い。
広告は“選ばれるための橋渡し”なんだと実感した。
まとめ:理想の集客は、自分でコントロールできる
・ホットペッパーは悪くない。でも万能じゃない。
・狙った客層に“届く”手段がないと、集客はブレる
・広告は、想いとお客様を繋ぐ「最短ルート」
もしあなたが今、
「来てほしいお客様が、なぜか来ない」
そう感じているなら、一度“届け方”を見直してみてください。
それだけで、サロンの空気がガラッと変わるかもしれません。
コメント