クリックされるだけじゃない!Google広告で“予約に繋がる導線”の作り方

「Google広告って結局、クリックされて終わりじゃないの?」

そう感じている人、実は少なくありません。

でも実際には、設計次第で“見込み客を予約まで誘導する導線”が作れます。

今回は、美容室広告に強い僕の視点から、「予約につながるGoogle広告」の考え方を解説します。

よくある失敗例:「クリックされた=成功」と思ってしまう

Google広告の管理画面を見ると、「クリック数」が多いと安心しがちです。

でも、クリックされた先のサイトや導線が弱ければ、予約にはつながりません。

  • 押した先が「ただのトップページ」
  • メニューや価格が分かりづらい
  • 予約ボタンが見つからない
    → これでは、お客様は離脱してしまいます。

成功のカギは「広告→LP→予約」の一貫設計

本当に成果を出している美容室は、以下のような導線設計をしています:

  1. 検索ワードに合わせた広告文(例:「髪質改善×表参道」)
  2. 遷移先はそのメニューに特化したLP(ランディングページ)
  3. ページ内に“今すぐ予約”の導線が複数ある(LINE、ネット予約など)

この一連の流れが、まるで“一本の導線”のようにつながっているから、

広告がただの告知ではなく、「集客エンジン」になるんです。

実際の改善例:クリックだけで終わっていた広告が、予約8件に変化

ある美容室さんでは、

「広告を出してるのに予約がゼロ」という状況でした。

内容を見ると、広告は打ってるのにリンク先がホットペッパーのTOPページ。

そこで、以下を実施:

  • 特定のメニューに絞った広告文に変更
  • 専用LPをWordPressで作成し、予約ボタンと実績を前面に
  • GA4+Clarityで導線改善

結果、翌月から月8件の予約が安定して入るようになりました。

まとめ:「導線設計」こそが広告の本質

Google広告は、ただ出すだけでは不十分です。

広告はスタート地点。予約までつなぐ“戦略的な設計”があってこそ、初めて集客につながります。

もしあなたが「クリックはされてるのに結果が出ない…」と感じているなら、

それは広告のせいではなく、“その先の導線”にヒントがあるかもしれません。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

「ホットペッパーに限界を感じた日。狙ったお客様に“届かなかった”話」

紹介が減ったのは、悪いことじゃありません。今の集客は「探される仕組み」が鍵です。

リピート率が劇的に変わる!美容室のためのLINE活用術3選

PAGE TOP