「技術だけじゃ、もう選ばれない」って気づいた日
「最近、予約入らなくなってきたな…」
数年前、まだ自分の美容室を立ち上げたばかりの頃。
SNSもやってる、ホットペッパーも載せてる、口コミも悪くない。
なのに、なぜか集客が伸びない。
そのとき初めて、本気で考えた。
**「技術だけじゃ、選ばれない時代なんだ」**と。
なぜ“うまい美容師”が“人気の美容師”じゃないのか?
美容師の世界ではよく言われる話がある。
「うまい人=売れてる人」じゃない。
技術がどれだけあっても、
その魅力が“伝わってなければ”意味がない。
逆に、技術は平均でも、「自分の強み」をうまく伝えてる人が
指名でリピートをどんどん増やしてる現実もある。
この「伝える力」こそが、マーケティング。
マーケティングって、何をすること?
一言で言えば、
「選ばれる理由をつくって、届けること」。
たとえば:
- 「どんな人に来てほしいのか」を明確にする(ターゲット設定)
- 「うちの強みって何?」をちゃんと言語化する(ポジショニング)
- それをSNS・LINE・広告で“ちゃんと届ける”(プロモーション)
これ全部、マーケティング。
「マーケ苦手」は、実はチャンス。
「マーケティングって難しそう」
「広告とか数字は苦手」
そう思ってる美容師さん、すごく多い。
でも逆に言えば、ここに取り組むだけで差がつくってこと。
実際に、技術は変えてないのに、
マーケティングだけで売上を伸ばしたサロンもたくさんある。
見せ方を変えるだけで、「選ばれ方」が変わる。
まとめ:「うまさ」より「伝え方」
今、美容室は飽和状態。
でも、ちゃんと選ばれるサロンは、存在感がある。
その違いは「技術」ではなく「戦略」。
あなたの技術に、もっと価値を感じてくれる人に届けるために。
いまこそ、マーケティングを味方につけよう。
コメント